おすすめの体幹機能の鍛え方!!
今回は簡単にできる体幹機能の鍛え方をお伝えします。腰痛でお悩みの方や、歩く際に体がふらつくなどの症状をお持ちの方は是非、参考にしてみて下さい。 今回、ご紹介するのは【井桁崩し】(いげたくずし)です。これは、古武術にある鍛…
今回は簡単にできる体幹機能の鍛え方をお伝えします。腰痛でお悩みの方や、歩く際に体がふらつくなどの症状をお持ちの方は是非、参考にしてみて下さい。 今回、ご紹介するのは【井桁崩し】(いげたくずし)です。これは、古武術にある鍛…
腰痛の改善方法、今回のポイントは首の柔軟性を高めることです。そして、首の柔軟性を高める為に、一番ポイントとなる筋肉は【後頭下筋】という筋肉です。 なぜ、腰痛に首の動きが大事なのか!? 私たちの背骨は頸椎、胸椎、腰椎、仙椎…
前回の記事で体を曲げた時に出る腰痛の改善方法として【大殿筋】の柔軟性を高めることが大切だということをお伝えしました。そして、もうひとつ柔軟性を高めることが大切な筋肉があります。それは【下腿三頭筋】というふくらはぎの筋肉で…
体を曲げた時に出る腰痛は背部の組織にストレスが集中して起こるケースがほとんどです。 特に痛みを出現させやすい筋肉は【多裂筋】です。そして、多裂筋に痛みを誘発する原因となりやすいのは【大殿筋】というお尻の筋肉です。このお尻…
腰痛の改善方法、今回のポイントは脛の前側の柔軟性を高めることです。対象となる筋肉は【前脛骨筋】という筋肉です。 なぜ、前脛骨筋が腰痛に効くのか? 実は筋肉には、筋膜とういう繋がりがあって、個々の筋肉の緊張や動きが他の筋肉…
腰痛の改善方法をシリーズ化してお伝えしていきます。 体を反らした時に出る腰痛の原因として、骨盤が上手く動いていないケースがあります。体を反らす際は、骨盤が前方へ移動させる必要があるのですが、この動きがでないと背骨に過度に…
体を反らした時に出る腰痛は腰のマッサージをしてもほとんど治りません。 そのような腰痛の原因は、腰などの体の背面ではなく、お腹などの体の前面の筋肉が原因となって起きるからです。体の前面の筋肉が縮こまって固くなっていると、体…
あなたは腰痛だからとマッサージで腰を揉んでもらっていませんか? 確かに、マッサージは気持ちいですし、その時は一時的に楽になるかもしれません。ですがよく考えてみて下さい。 翌日には痛みが戻っていませんか? マッサージ店に通…
応急処置の基本である【RICE処置】についてお話します。 RICEとは、rest【安静】、ice【冷却】、Compression【圧迫】、elevation【挙上】の四つの処置の頭文字を並べたものです。とくに急性の痛みで…
痛みが現れる原因は大きく分けて3つあります。それぞれの痛みによって効果的な対応が変わってくるので注意しないといけません。 ①:機能低下によるもの いわゆる筋力の低下などによって、関節や組織に負担がかかって起きる痛みです。…